1月のおっさんのひとりごと


トップページへ戻る










<2024ねん1がつ21にち>



 近鉄北勢線、近代化工事の進む北大社駅に到着の、阿下喜行き普通列車。この時の近代
化で写真の「モ220形」は北勢線から大部分が淘汰され、内部線に写って活躍することになりま
す。全線単線の北勢線は、基本右側退避で行き違うので、先頭車から見ているとこうやって対
向列車が左に入っていきます。タブレット交換時の運転士の利便を図ったもの、と言われてい
ます。1979年撮影。


<2024ねん1がつ16にち>



 冬の蒲原鉄道高松駅。駅に向かう通路は雪で閉ざされ、ラッセルしてたどり着くしかなさそう
です。正面やや右の窪みが通路で、ヒザ上ぐらいの積雪でした。駅のホームは除雪されている
んですけどね。それほど利用者が多くないのか、通路には足跡もありませんでした(朝の早い
時間帯には利用があって踏みしめられていたが、その後積雪がすごくて埋もれてしまった可能
性もあり)。1985年撮影。


<2024ねん1がつ8か>



 紀州鉄道西御坊駅で休憩中の、キハ603号気動車。廃止になった大分交通からやって来た
新鋭気動車で、それまでのバケットが付いたような旧型気動車は紀伊御坊駅の構内側線に留
置されていました。左に折れて曲がっているのは大和紡績の専用線、右にまっすぐ行くと日高
川の駅に至ります。このときのおっさんは西御坊〜日高川間を走る列車を撮影するべく、この
区間には乗車していません(この区間は列車が少なかったのでやむなく)。1979年撮影。


<2024ねん1がつ4か>



 山陰本線の餘部鉄橋直下にある、旧橋梁のモニュメント。橋桁部が地上に降ろされ、何本か
残された橋脚部と共に思いを巡らせることができます。背後に見える白い塔のように見えるの
は新橋梁の橋脚で、新旧の対比も面白いです。2019年撮影。


<2024ねん1がつ1たち>



 三方五湖の水月湖の畔にある、虹岳島温泉。こんなところに温泉があるなんてしらなかった
よ。久しぶりに泊りで出かけると、宿泊料金がスゴいことになっていました。鉄道運賃も高くなっ
ているし、イヤな時代になったものです。温泉はおっさん好みの鄙びた湯で、とても楽しかった
です。2023年撮影。